PR ピースホーム
会社名 | 株式会社ピースホーム |
---|---|
本社所在地 | 宮崎県宮崎市江平西1丁目1-21 |
事業内容 | 建築、設計、不動産業、保険代理店業 |
登録 | 登録建設業許可番号 宮崎県知事許可(般-27)第12805号 |
設立 | 昭和57年4月 |
従業員数 | 26名(平成30年12月1日) |
おすすめポイント | おしゃれなお家づくりが得意! 建築家と丁寧に家をつくる工務店 |
「ピースホーム」は、宮崎県宮崎市に本社を置き、都城市と小林市にもスタジオを構える、地域密着型の工務店です。
大手ハウスメーカー出身の創業者・福留氏は、ハウスメーカーで建てたマイホームの失敗経験をバネにし、手頃な価格と万全のアフターフォローが実現できる家をつくるために、ピースホームを開業した経緯があります。そのため、安心の住まいを提供することに強くこだわってきました。
家づくりを依頼する人たちの気持ちに寄り添えるピースホームでは、一体どんな家を建てているのでしょうか?

もくじ
ピースホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
ピースホームさんが1番合っていました
私たちにとって、とても良い家を作っていただきました。
注文住宅でしたのでとても時間がかかるかと思いましたが、思った以上にスムーズに話が進みました(人それぞれかと思いますが)。
話を進めていく中で小さな認識のずれなどが少しありましたがお互いに人ですのでご愛嬌。それでもお互いに良い家を作るために、妥協をせず、しっかりと意見を下さって、とても助かりました。
アフターサービスの説明、保証期間の説明も丁寧にしてくださいました。他社の合同見学会などで説明してもらうだけではなくて、しっかりと自分たちでも他社のパンフレットを読んだり、営業の方と話をしましたが、私たちにはピースホームさんが1番合っていました。
これから注文住宅を建てたいと思う方は、どんな家に住みたいかというイメージ(間取りは何畳でとかではなく)を決めた上で、他社で話を聞いたりした上で、最後にピースホームさんに行かれると良いかもしれません。
→施主にとって満足度の高い家づくりだった様子が伝わってきます。丁寧な説明や認識齟齬への対応も印象のよさを与えました。スムーズな進行と妥協なき姿勢は、施主の希望を叶えるうえで重要です。他社比較を経ての選択も、納得感と信頼性を高めているといえるでしょう。注文住宅は大きな決断だからこそ、情報収集と比較検討が大切だと改めて感じさせられます。
とても満足のいく家ができました
注文住宅で2024年12月に引き渡し・入居しました。
決め手は3つ。見学会やイベントで他社よりも担当の方の対応が良かったこと、自分たちが望むスタイルの家づくりができると思ったこと(Casa)、予算内で建てることができることです!仕様打ち合せ段階から引き渡し後まで、気になる点について問い合わせると、小さなことでもしっかり回答・対応していただけました。
話をしていく中で小さな認識の違いから方向性等にズレが生じることもありましたが、ん?と思った時は質問や再確認、話をもう一度聞いてみることで解決しました。
結果、とても満足のいく家ができました。また我が家の場合、どこで建てるにしても、完璧な家をつくることは無理、住んでいたらこうすればよかったがでてくるはずという心構えがあったのがよかったかなと思います!
→担当者の対応の良さ、自由設計、予算内という希望が叶い満足のいく家づくりができたという口コミです。施主の心構えも成功の鍵だったといえるでしょう。念入りな打ち合わせで認識のズレを解消しながら進めたことで、理想の住まいを実現できたようです。完璧さに固執しすぎない柔軟な姿勢も、家づくりにおいては重要ですね。
ピースホームの施工事例
おしゃれな家づくりが得意! ピースホームってどんな工務店?
すぐれた耐震性に気密性や断熱性…家の機能はもはや、すぐれているのがあたり前の時代ですが、今ひとつ抜きん出た特長がないと、決め手に欠けるという方もいらっしゃるでしょう。ピースホームでは、次のポイントが、その決め手や評価になりうる特徴となっています。
建築家とつくる、憧れの暮らし
ピースホームは、「design casa」一生に一度の大きな買い物であれば、デザインやディティールにもこだわりたい。一生に一度の家づくりだから理想を叶えたい。
そんな家族の夢や希望を「家」というかたちにしていくのが建築家の仕事だと考えています。いろんな家族のライフスタイルを尊重している工務店です。
フィナンシャルプランナーと連携
ピースホームではほかにも、ファイナンシャル・プランナーと連携し、大枚をはたいて家を建てたことで、生活が圧迫しないかライフプラン診断も行っています。ファイナンシャル・プランナーへの相談は、無料相談会におもむけば、具体的にアドバイスをもらうことができるので、一度話をうかがってみるのがいいでしょう。
丁寧なヒアリングと高いデザイン性
また、ピースホームの建築家とつくる注文住宅は、見た目のよさだけではなく、何十年も住むこととなる住まいの生活導線から収納、間取りといった細部にわたる部分まで、細かなヒアリングを行っているのも特徴的でしょう。
ピースホームでは、ほかにも多種多様なニーズ応えられるよう、もう一つの注文住宅として、「design casa」という商品を打ち出しています。design casaは、全国から選りすぐりの建築家とコラボし、デザイン性の高い住まいを建てることができるプランとなっています。
ピースホームが選ばれている理由
親しみやすいスタッフ
ピースホームが選ばれている最大の理由が、スタッフの質です。顧客アンケートでは、9割以上が営業担当者に対して満足の結果となっています。
ピースホームでは、「家づくりを楽しむ」ことをコンセプトに掲げており、顧客に寄り添うような打ち合わせを心がけています。実際に、「最初から最後まで親身に対応してもらえた」という口コミが数多く残されています。
資金計画・ライフプラン
ピースホームは、資金計画やライフプランについて高い評価を得ています。打ち合わせでは、初めに理想の家づくりにかかる費用を算出しています。
無理のない住宅ローンの支払いについて、顧客の立場となってシミュレーションを行っています。金銭面の不安を解消したうえで、家づくりを本格的に進めていくため、高い満足度を実現しています。
デザイン性と性能の両立
ピースホームでは、建築のプロが直接設計に携わっています。洗練されたデザインは、住みやすさも抜群です。
要望を丁寧にヒアリングし、高品質な家づくりを叶えます。デザインと性能が両立することで、期待以上の仕上がりを実現可能です。
高性能な仕様を標準で採用しているため、夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしを手に入れることができます。外装材には意匠的にも秀でたものを使用しており、美しさと強度を兼ね備えています。
ライフスタイルに合わせた間取り
ピースホームでは、それぞれの家族のライフスタイルに合わせた間取りを提案しています。理想のマイホームを叶えるためには、家を建てる土地や周辺環境を入念に調査し、考慮する必要があります。
ピースホームにはプロの建築家が在籍しており、敷地の個性を最大限に活かした設計を行っています。近隣の建物の配置や窓の場所も踏まえて採光や通風計画を立てるため、快適な暮らしを実現できます。

ピースホームの家づくりやコンセプトを紹介
引き算を意識した家づくり
ピースホームでは、余計な線や面、動線を最低限に抑えた「引き算の家づくり」に取り組んでいます。
日本の住宅寿命は、海外と比べても短いとされています。ピースホームでは、その理由がデザインの耐久性にあると考えており、長い歳月を経てもなお愛着が持てるような家づくりを目指しています。快適性や機能性はもちろん、「美しさ」にも着目した家づくりを得意としています。
そのため、ほしい機能や性能をあれこれ足すのではなく、余計なものを排除したうえで本当に必要なものを見極めて提案しています。耐久性に優れた飽きの来ないデザインなので、居心地の良い空間を実現できます。
「家づくりを楽しむ」というコンセプト
ピースホームでは、「家づくりを楽しむ」ことをコンセプトに掲げています。家づくりは人生で最も高い買い物と言われていますが、家づくりそのものを楽しむことのできたオーナーは数少ないのが現状です。
オーナーの中には、「打ち合わせが大変だった」「家づくりの正解がわからなかった」「マイホームの支払いが不安」などの不満を抱える人が多数います。家づくりは、人生で2度と経験できないかもしれないイベントなので、後悔しないことはもちろん、楽しめるような打ち合わせを心がけています。
家づくりを最大限楽しむためには、「金銭面の不安解消」と「ストレスのない打ち合わせ」、「お客様の気持ちに寄り添うこと」が重要です。ピースホームでは、完成した住宅を引き渡して完了というのではなく、暮らし始めてからがお付き合いの始まりであると考えています。
二人三脚で寄り添いながら、人生のパートナーとして家づくりをサポートしています。家づくりの専門家としての目線から家づくりを楽しめるような提案を行っています。
見えない部分にこだわる「構造」
家を支えるために大切な「構造」において、ピースホームでは標準仕様として、目で見えない部分にもこだわり、すぐれた構造体の住宅を提供しています。
3.5寸角乾燥構造体
柱や梁のような家の構造を決める部材のすべては、KD材という人工乾燥材を使用しているため、くるいや曲がり、カビといった不具合が心配されません。またこのKD材は、地元・宮崎の杉材を標準で採用しているため、地域の環境になじむ住まいになるでしょう。
根太レス(剛床工法)
根太はあえて設けず、床下地に24mmの構造用合板を、梁材に直接留め付ける床組「根太レス」は、従来の根太工法よりも地震・台風によって発生する水平力に対し、建物が強くなっています。
耐震性・耐風性
ピースホームでは、構造体の接合部のすべてにおいて、コミセンと耐震金物を使用しています。また、屋根タルキの固定は、くら金物を使用することでさらに強度を保っており、さらに床下地に24mmの構造用合板を張ることで、ねじれの発生を防ぐことができるでしょう。
ブレスターZ
木製筋かいに、金属をプラスして粘り強さを与えることで、これまでにはない発想の木造筋かい金物を実現させました。建築基準法の規定をクリアしていることはもちろんのこと、法令化することが困難である、「大変形後の性能」も見越した製品として、ワンクラス上の安全性の提供ができるよう、ピースホームはこだわっています。
宮崎県内の各店舗で開催!「無料相談会」
ピースホームでは、家づくりを楽しんでもらえるよう、しつこい営業を一切していないことを宣言しています。そのため、「無料相談会って営業されるんじゃないの? 」と、不安に思う方でも、安心して参加することができるでしょう。
①予約・来店
一生に一度あるかどうかのマイホームの購入ですが、いざ建てようと思っても、何からはじめていいのか、わからないことばかりでしょう。
ピースホームでは、家づくりについて何でも相談できる、「無料相談会」を実施しています。WEB予約と電話予約、どちらも受け付けているので、まずは実際に足を運んで、疑問点を一気に解決するところからはじめてみてください。
②最寄りの店舗へ行こう
宮崎県内には、ピースホームの店舗が計4ヶ所あり、設計士やファイナンシャル・プランナーをはじめとするスタッフたちが、相談を承っています。お子さんもいらっしゃるようであれば、事前に話しておくと、スムーズに預かってもらうことができて、相談に集中できるでしょう。
③相談・要望の整理
家造りについて、まだ何も決まっていない、という状態でも、相談することができます。それにあたり、経験豊富な専属スタッフが、要望の整理をして、家づくりの進め方や予算などについても話しあって、サポートに取り組みます。
なお、相談は何度でも無料で対応しているとのことなので、あとからまた疑問点が出てきた場合は、あらためて相談しに行くといいでしょう。
④お金やライフプランの解決へ
家づくりでもっとも気がかりな「お金」や「住宅ローン選び」などについて、設計士が親身に相談に乗ります。家計の長期的なライフプランなども、ファイナンシャル・プランナーが、専門家の立場から役立つアドバイスを行うので、計画性をもって家づくりをはじめることができるでしょう。
⑤夢を実現するための資金計画の作成へ
夢のマイホームを購入するには、資金を計算して、住宅ローンをどれくらい支払うのか、1円単位まで算出します。また、土地探しから検討されている場合は、土地の購入にどれだけかけられるか、その予算についても知ることができるでしょう。
⑥土地探しの重要ポイントを説明
最短14日間で、土地購入に至ることが可能な、かしこい土地探しの方法の詳細も説明しています。また、物件が見つかったら、設計士が現地へ同行して調査し、予想される問題点を指摘するなど、解決策も提示しています。
契約 or 辞退
もし希望に沿うようであれば、契約という流れになります。もちろん一旦持ち帰って、何度でも無料相談することも可能ですが、もし条件に見合うようでなければ、断っても問題ありません。
現在開催中のイベントをcheck!

引用元:https://www.peacehome.jp/event/
ピースホームでは完成見学会や、無料相談会を定期的に開催中です。
宮崎県内各店舗では毎月50組以上のご家族が家づくりの相談をするために訪れています。
家づくりは何から始めたら良いのか?まずは何でも気軽に聞ける「無料相談会」から!
まずは「無料相談会」に参加してみよう!
ピースホームでは、家づくりにこだわるのはもちろんですが、第三者による客観的な評価や、自分たちの手がける家での暮らしが、どれだけ長く愛してもらえるかということに、強くこだわった工務店だということが、ご理解いただけたのではないでしょうか?
消費者側の気持ちがわかるからこそ、実現できるサービス精神ですし、無料相談会も営業はないため、気兼ねなく相談を持ちかけることができます。ほかにも、ルームクリップを利用して、情報収集するのもいいでしょう。
公開中のモデルハウス
【見学予約受付中】千町モデルハウス
住所 | 宮崎県都城市千町 |
電話番号 | 0800-200-9939 |
外壁はシームレスで美しい塗り壁を採用。ただの塗り壁ではなく、ダブル断熱工法の塗り壁を標準としています。外の気温に関係なく室内温度がほぼ一定に保たれる快適な暮らしが実現できます。
落ち着いた雰囲気で、ナチュラルとシンプルが融合したおしゃれなLDK。キッチンダイニング側からもリビング側からもウッドデッキへ行ける『L』字型の間取りとなっています。空間がゆるやかに区切られ、それぞれが適切な広さとなり快適に過ごすことができます。

引用元:https://www.peacehome.jp/
【見学予約受付中】大塩道下4号地モデルハウス
住所 | 宮崎県宮崎市大塚町大塩道下 |
電話番号 | 0800-200-9939 |
玄関ポーチ部分は、タイルデッキとしても使えるように設計しており、リビングから出入りが可能です。
LDKは、開放感をコンセプトに設計しました。20.7帖という等身大の広さをいかに広く魅せることができるかを考え設計しています。また、今回のモデルハウスは、温かみのあるナチュラルモダンなお家をデザインしました。

引用元:https://www.peacehome.jp/
